こんにちは!
どうせ同じ時間を過ごすなら、
充実させてお得感を感じたいサトミンです(#^.^#)
同じ年齢でも、若く見える人と
そうでない人の違いって何だろう?
と、よく考えます。
わたし的には
意識がどこに向いているのか?が
大きく関わっている気がしています。
要は心がけて何か行動をしているか否か?
その積み重ねだと思うんですね。
美と健康は一日にして成らず!
やはり日々の過ごし方って
とても大事だなぁ・・・と。
ところが新しいことを取り入れても
実際続けることってなかなか難しい・・・
とは言え、
続かなければ結果も出にくい。
新しい習慣を上手く取り入れて
続けていくには!?
・自分にとってハードルが低い
→つまり、簡単。
・既に習慣化していることにくっつける
これらがポイントになってきます。
今回は
普段のお風呂タイムを活用した
お肌にも健康にも効果のある
入浴法をご紹介しますね♪
まずはお湯づくりから。
「炭酸水素塩泉」って
聞いたことがありますか?
重曹泉とも呼ばれていました。
そうなんです!
重曹をお風呂に入れて
炭酸水素塩泉もどきを
自宅でつくりますよ。
作り方はカンタン。
お湯200リットルに
重曹を大さじ3入れて
よくかき混ぜるだけ。
【重曹風呂の嬉しい効果】
①血行が良くなり新陳代謝が高まる
重曹が溶けた時に発生する炭酸ガスが
血管を拡げる効果があるので
体温が素早く上がって、お風呂から上がった後も
ポカポカが長続き♪
②お肌がすべすべになる
重曹を入れると弱アルカリ性になり
肌の角質を柔らかくして
不要な角質や毛穴の汚れが
落ちやすくなる♪
⇒肌が乾燥しやすくなるので
保湿のケアもしっかりとして下さいね
(重曹風呂は週に2~3回ぐらいまでに)
オマケとして
皮脂汚れが落ちやすくなるので
お掃除効果もアリ♪
【プラスα、スッキリが欲しい方に】
ただ重曹風呂に浸かるだけでは
もったいない!
血流を更に循環させると
頭の中も、身体もスッキリしますよ(#^.^#)
湯船に5分~10分浸かったら
すぐに30度ぐらいの低温水シャワーを
30秒ぐらい浴びる
これを3クールぐらいすると
めちゃくちゃ気持ちイイです\(^o^)/
【サトミンの場合】
お風呂に浸かる&低温水シャワー①
⇒身体洗う
お風呂に浸かる&低温水シャワー②
⇒頭洗う(トリートメント)
お風呂に浸かる&低温水シャワー③
⇒顔洗う
お風呂に浸かる&低温水シャワー④
⇒ボディオイルで保湿
こんな感じのルーティンです(#^.^#)
スッキリしてストレス解消だけでなく
脳活性にも効果があるということで
頭が冴えたり
認知症予防にも役立つそうですよ。