こんにちは!
「たった一度の人生、明るく♪楽しく♪」がモットーの、サトミンこと桂里美です。
2023年が明けまして、今日から仕事始めの方も多いかと思います。
もしまだ「2023年の抱負」を決めていないなら、できるだけ早く決めることを
オススメします。
でないと、やる事に追われて、何となく時が過ぎていく…
2022年、私はそうでした。
全てがそうじゃないにしろ、何だか勿体なかったなぁと。
何だか年々、時間が早く流れる気がしているのは私だけではないはず(笑)
なぜそうなってしまっているのか?
それは、「やらなければならない事」ばかりで
「やりたい事」をあまり考えていないことが原因です。
そしてそのまま放っておいて「イイ感じ」になるなんて虫のいい話はそうそうないですよね。
いや、むしろ間違いなくここ数年と代り映えしない1年になり…
気づいたら5年・10年経ってしまう(汗)
ですが実際は年々歳を重ねるわけだから「現状維持」ではなく、待っているのは
衰退・老化です。
(キャー、恐ろしい。。。)
命が尽きるときに「こんなはずじゃなかった」なんて絶対に言いたくない!
そうならないためには、今年の抱負を決めることです。
「抱負」と言っても、内容はテーマであったり、目標や新しい習慣や趣味など
何でもOK。
つまり、何がしたいのか?どうなりたいのか?をハッキリさせることが大事です。
「空いた時間に」やろう!…なんてなかなかできないもんです。
なぜなら、やらなければいけない事が優先されてしまって、元の木阿弥になり兼ねないから。
それを防ぐためには…
至極単純ではありますが、「やりたい事を考える時間を作る」ことです。
準備として、お気に入りのノートとペンを用意しましょう。
そうするとテンション上がるし、自然と書きたくなります♪
オススメの時間帯は、夜寝る前です。
寝る前は潜在意識の蓋が開きやすいと言われてて
寝ている間に脳がやりたい事を叶えるために、答えを導きだしてくれます。
小さなことでもいいので、やりたい事を書き出し、その情景をイメージして、その気分に浸るのもいいですね。
ポイントは、ダラダラと時間をかけるより、10分なら10分と時間を決めて書き出します。
案外、短い時間に集中して書き出してみると直感でスラスラ出てきたりします。
次の日も同じことを思い浮かべたなら、同じことを書いてもOK♪
【2023年、無駄にしない!自分らしく楽しく生きる3つのコツのまとめ。】
①お気に入りのノートとペンを用意する
②「やりたい事」を考える時間を寝る前に作る
③書き出したらイメージして寝る!
いかがでしょうか?
簡単ですぐにできるので、ぜひやってみて下さいね。